2015年09月25日
那須プレリーオートキャンプ場1日目
9月21日~23日 2泊3日でキャンプに行きました!
SMPAPAは基本月末が休みです。
ただ連休などがある場合には、連休を休みにして月末出勤に変更できます。
9月はどうするべきか…
悩んでいるうちに大体のキャンプ場の予約可能時期である3か月前をすぎてしまいました。
結局連休を休みとしたので空いているキャンプ場はないものかと…
やっとみつけたのが
那須プレリーオートキャンプ場でした
チェックインは13時です。
前日に空きがあれば早目にチェックインも出来るそうです。
チェックアウトも次の利用者がいなければレイトでOK!
下道で行っても3時間ちょっとだから9時頃に出発すればいいや~と思っていたのですが…
実父実母妹家族と共に那須ガーデンアウトレットに寄ってからキャンプに行くことになり、朝6時から積み込み開始ですorz

エブリィワゴンでの初キャンプ!
ちなみに後ろに写っている自転車置き場は実父との自作で、キャンプ道具置き場も作りました!
おかげでどんどん積み込みが出来ます。
エブリィを購入してステップワゴンを廃車にしてしまうと、木材などが運びずらくなるため急遽作成しました。



濡れてもよさそうなものはルーフキャリアへ
ネットでがっちり固定してロープをかけます

布団マット、テント、シュラフはこちらへ
最初はポール等もキャリアに乗せる予定でしたがこちらに入りました‥
っていうか、このサイズのBOXは2段積で入ります…
3時間半かけて10時に頃到着です。

実父、実母、妹、甥っ子とSHIGEとMORI

いつもここにいる動物王国のアルパカに触って



混む前にお昼を食べてしまおうということでかなり早いお昼御飯です。
14時位まで買い物をしました。
まあ車に入るか分からないので(SM家はキャンプ帰りの方が荷物が大変なことになるので)ほぼ買い物はしませんでしたが。

15時前には到着です。
早速設営します。
ここは各サイトにシンクがあるのでとても便利です!
がどうやって設営したいいものか…
最終的には

こうなりました(笑)
スクリーンの中に入れています。
この日は300×300のテントに400×400のスクリーンタープでしたが、正直ギリギリです。
上の画像だと分かりにくいかもしれませんが、スクリーンタープの入り口の向こうは30センチほどしかありません。
生垣があってその向こうは急坂(下り)です(笑)
他のサイトを見てみましたが、BサイトのSM家側はどこも同じような感じでしたね
まあそのなかでも一番狭かったと思いますが(笑)

Aサイトはこんな感じです。
みなさんシンクは避けていますが、やはりちょっと配置に難があるようにも思えます。

BサイトのSM家の向かい側。
このあたりの事は施設編でもう少し詳しく記録しようと思います。

ちょっと斜めにしてみたりしましたが、最終的にはテントをギリギリまで後ろに下げました。
反対向きも考えましたがそれだとシンクが遠いのでやめました


とりあえず遊びます
キャンプ大好きな子供達でよかったなぁ

この日は忘れ物多数…。
出発時間を大幅に早められたせいだと人のせいにしています(笑)
今回忘れたのはガストーチ
キャンプを始めたころはこれがなかったら真っ青だったと思いますがさすがにスキルが上がった気もします。
新聞紙もなかったので、キチンペーパーを丸めてそれに火をつけて小枝を燃やして炭を熾しました。
まあ送風機がなかったら困りもんですけど
今回は2日間で2組のキャンパーの方と隣になったのですがどちらもすごくいい人でした!
1日目の方は、トーチを忘れた事を察知したのか着火剤を分けてくれると言ってくれました!
ありがたいことです。



1日目は飯盒でご飯を炊いて久しぶりのBBQ
肉が食べたいと言うSHIGEのリクエストに応えました
足利市にある某とんかつチェーン店で大人用のランチを食べきってしまう5歳児…
BBQで破産しそうです(笑)
幸い豚肉の方が好きらしいのでまだ生きていられます
まあこの日はPAPA用の生ホルモンをほぼすべて取られましたけど。
エブリワゴンを買った時にSUZUKIのディーラーにもらったワインを飲みます

新車で買うとこんなものまでくれるんですね!
あとはちみつと塩をもらったので、朝食は2日連続ハチミツパンにしました!


SMMAMAはアルコールを全く受け付けないのでPAPAがラッパ飲みで頂きました!

夜7時からはキャンプ場でビンゴ大会がありました
1人200円で参加できます!
ビンゴをやったことのない子供たちは楽しそう
でも一番はしゃいでいたのはMAMA
1等は那須プレリーの宿泊券だったのですが…
おしくもMAMAが3等
花火と小さいパズルを2つもらいます。

次にMORI
続けてPAPA
2等からは花火とパズルだったのでMORIはラムネにしてもらいました!


SHIGEはブービー(笑)
途中ちょっと泣きそうな感じで笑えました

初ラムネを飲んで


おかしを食べて8時には就寝です


明日は早起きして出かけなければなりません!
駐車場がなくなると何もできないところへ行きますので。
2日目に続きます。

にほんブログ村
前日に空きがあれば早目にチェックインも出来るそうです。
チェックアウトも次の利用者がいなければレイトでOK!
下道で行っても3時間ちょっとだから9時頃に出発すればいいや~と思っていたのですが…
実父実母妹家族と共に那須ガーデンアウトレットに寄ってからキャンプに行くことになり、朝6時から積み込み開始ですorz
エブリィワゴンでの初キャンプ!
ちなみに後ろに写っている自転車置き場は実父との自作で、キャンプ道具置き場も作りました!
おかげでどんどん積み込みが出来ます。
エブリィを購入してステップワゴンを廃車にしてしまうと、木材などが運びずらくなるため急遽作成しました。
濡れてもよさそうなものはルーフキャリアへ
ネットでがっちり固定してロープをかけます
![]() CARMATE/INNO カーゴネットM [IN516-5] |
![]() CARMATE/INNO ハイグレードベルト(4M) BK [IN717-5] |
布団マット、テント、シュラフはこちらへ
最初はポール等もキャリアに乗せる予定でしたがこちらに入りました‥
っていうか、このサイズのBOXは2段積で入ります…
![]() アステージ(ASTAGE) ホームボックス ライトグレー 620 AST-154 【家具 収納 収納用品 DIY】 |
3時間半かけて10時に頃到着です。
実父、実母、妹、甥っ子とSHIGEとMORI
いつもここにいる動物王国のアルパカに触って
混む前にお昼を食べてしまおうということでかなり早いお昼御飯です。
14時位まで買い物をしました。
まあ車に入るか分からないので(SM家はキャンプ帰りの方が荷物が大変なことになるので)ほぼ買い物はしませんでしたが。
15時前には到着です。
早速設営します。
ここは各サイトにシンクがあるのでとても便利です!
がどうやって設営したいいものか…
最終的には
こうなりました(笑)
スクリーンの中に入れています。
この日は300×300のテントに400×400のスクリーンタープでしたが、正直ギリギリです。
上の画像だと分かりにくいかもしれませんが、スクリーンタープの入り口の向こうは30センチほどしかありません。
生垣があってその向こうは急坂(下り)です(笑)
他のサイトを見てみましたが、BサイトのSM家側はどこも同じような感じでしたね
まあそのなかでも一番狭かったと思いますが(笑)
Aサイトはこんな感じです。
みなさんシンクは避けていますが、やはりちょっと配置に難があるようにも思えます。
BサイトのSM家の向かい側。
このあたりの事は施設編でもう少し詳しく記録しようと思います。
ちょっと斜めにしてみたりしましたが、最終的にはテントをギリギリまで後ろに下げました。
反対向きも考えましたがそれだとシンクが遠いのでやめました
とりあえず遊びます
キャンプ大好きな子供達でよかったなぁ
この日は忘れ物多数…。
出発時間を大幅に早められたせいだと人のせいにしています(笑)
今回忘れたのはガストーチ
![]() イワタニ カセットガストーチバーナー CB-TC-BZ / イワタニ / イワタニ カセットガス トーチバ... |
キャンプを始めたころはこれがなかったら真っ青だったと思いますがさすがにスキルが上がった気もします。
新聞紙もなかったので、キチンペーパーを丸めてそれに火をつけて小枝を燃やして炭を熾しました。
まあ送風機がなかったら困りもんですけど
![]() あす楽◆即納◆ロゴス LOGOS BBQ ガンブロー 81336501 炭 木炭 送風 着火 うちわ 【バーベキュ... |
![]() CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)イージー送風機 電池式 M-7580炭の火おこしをもっとラク... |
今回は2日間で2組のキャンパーの方と隣になったのですがどちらもすごくいい人でした!
1日目の方は、トーチを忘れた事を察知したのか着火剤を分けてくれると言ってくれました!
ありがたいことです。
1日目は飯盒でご飯を炊いて久しぶりのBBQ
肉が食べたいと言うSHIGEのリクエストに応えました
足利市にある某とんかつチェーン店で大人用のランチを食べきってしまう5歳児…
BBQで破産しそうです(笑)
幸い豚肉の方が好きらしいのでまだ生きていられます
まあこの日はPAPA用の生ホルモンをほぼすべて取られましたけど。
エブリワゴンを買った時にSUZUKIのディーラーにもらったワインを飲みます
新車で買うとこんなものまでくれるんですね!
あとはちみつと塩をもらったので、朝食は2日連続ハチミツパンにしました!
SMMAMAはアルコールを全く受け付けないのでPAPAがラッパ飲みで頂きました!
夜7時からはキャンプ場でビンゴ大会がありました
1人200円で参加できます!
ビンゴをやったことのない子供たちは楽しそう
でも一番はしゃいでいたのはMAMA
1等は那須プレリーの宿泊券だったのですが…
おしくもMAMAが3等
花火と小さいパズルを2つもらいます。
次にMORI
続けてPAPA
2等からは花火とパズルだったのでMORIはラムネにしてもらいました!
SHIGEはブービー(笑)
途中ちょっと泣きそうな感じで笑えました
初ラムネを飲んで
おかしを食べて8時には就寝です
明日は早起きして出かけなければなりません!
駐車場がなくなると何もできないところへ行きますので。
2日目に続きます。

にほんブログ村
この記事へのコメント
うちも昨年GWにこのキャンプ場を利用しており、シンクの位置が微妙で設営の苦労を思い出しました(^ω^;)
ブログの写真がモザイクあったりなかったりで面白かったです。
ご家族の楽しい雰囲気が伝わるのでモザイク無くてもよいのでは?
ブログの写真がモザイクあったりなかったりで面白かったです。
ご家族の楽しい雰囲気が伝わるのでモザイク無くてもよいのでは?
Posted by ドゥーブルlove at 2015年09月26日 17:34
こんにちは~
モザイクっていつもどうしようか微妙なところなんですよね~
私も妻も気にしないタイプなんですけどね。
またこのキャンプ場に行こうと思っていますが、もっていくテントで悩みそうです(笑)
モザイクっていつもどうしようか微妙なところなんですよね~
私も妻も気にしないタイプなんですけどね。
またこのキャンプ場に行こうと思っていますが、もっていくテントで悩みそうです(笑)
Posted by SMPAPA
at 2015年09月28日 20:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。